気になる病気・症状

低栄養状態で気をつけるべき症状とは?

低栄養?
食べ物が豊富なこの時代に?と思われるかもしれませんが、実は、低栄養になっていても気づいていないことも多いのです。
低栄養で気をつけるべき症状は、かぜなどの感染症にかかりやすい、傷が治りにくい、転倒やよろけやすいなどがあります。ちょっとした体の変化なので見逃してしまうこともあります。
この記事では、症状のチェックはもちろんのこと低栄養の原因についても詳しく書いてあります。
日ごろの食習慣の中に低栄養の原因が隠れているかもしれません。
特に高齢者の場合は、認知症や寝たきりにつながることあるので早めに気づきたいものです。
食生活のチェックがてら読んでくださいね。

低栄養とはどんな状態なの?

低栄養とは、エネルギーとたんぱく質が不足していて、体を動かすために必要な栄養素が足りていない状態のことです。

低栄養は、‘栄養失調’、‘栄養不良’とも言います。
エネルギーと栄養素の不足が体の不調を引き起こします。

最近の食生活の問題点は、食べ過ぎによる肥満や体重増加とエネルギー(カロリー)不足によって健康な体が維持できない点です。

f0152caf5a21b903452e7e47bf0a5b04_s

低栄養はなぜ起こる?その原因とは

低栄養は、高齢者や若い女性起こりやすいです。

明らかに食べていなくて低栄養になるというよりは、食べているのに低栄養になっている点が注意しなければいけません。

低栄養の原因を高齢者、若い女性とそれぞれ見てみましょう。

高齢者の場合

・高齢者夫婦世帯や一人暮らしによる食事の偏り

高齢になると、毎食食事を作るのが大変なり簡単なもので済ませてしまう。

例えば、ご飯と漬物だけ、うどんやそばなどの単品の麺類、菓子パンや饅頭を食事代わりにするなどです。
また脂質やコレステロールを気にして動物性たんぱく質(肉、卵、乳製品)をできるだけ摂らないようにすることも栄養不足を招きます。

高齢者の一人暮らしも同様な食事内容です。

・咀嚼(そしゃく)・嚥下(えんげ)機能の低下

高齢になると、噛む力(=咀嚼、そしゃく)が弱くなります。
歯が抜けたり、入れ歯が合わなくて痛みが出て、うまく噛めないことがあります。

そうすると肉がかみ切れなかったり、繊維の多い食品が苦手になったり、歯ごたえのある食材は柔らかくしないと食べられないなど、食べられないものが多くなり、十分な栄養が摂れなくなります。

飲み込む力(=嚥下、えんげ)も低下します。
嚥下力の低下は、飲み込むための筋肉が衰えやだ液の量が少なくなることで起こります。

飲み込みがうまくできなくなると、食が細くなったりペースト状の食事が多くなり、体を維持するだけのエネルギーもたんぱく質も不足します。

・運動量の減少

年を取ると、一日の運動量が減ります。
あまり体を動かさず過ごすようになると、おなかも減らないので食欲が湧きません。
さらに、体を動かさないと腸の動きが鈍くなり便秘傾向になり、これもまた、食欲低下につながります。

若い女性の場合

・ダイエットでエネルギー摂取量が少ない

ダイエットに夢中になるあまり、極端に食事量を減らし過ぎた。
食事量が少ないので、体に必要なたんぱく質もビタミンもミネラルも何のかもが不足して低栄養になってしまいます。

・偏った健康志向

動物性たんぱく質(肉、卵、乳製品)を極端に摂らないなど、本人は健康のためやダイエットのつもりでも単なる偏食になっています。
例えば、ほぼ野菜だけの食事とか、肉は太るとかNGとか、動物性たんぱく質は魚しか食べないなどです。

8e44f3a4e475a63d4e44c1eb1154a0f5_s

低栄養になると起こる様々な症状

低栄養になると体にいろいろな変化や不調が起こります。
気づく症状もあれば気づかない症状もあります。

気づかない症状は、かなり進行してからだと治るのに時間がかかりますので、一度心当たりがないかチェックしてみましょう。

低栄養の気をつけるべき症状

・やせてくる
・肌が乾燥して弾力がない
・かぜや肺炎などの感染症にかかりやすい
・傷が治りにくい
・転倒やよろけやすい
・骨折しやすい
・握力が弱い
・むくみやすい(下半身や腹部)

低栄養の目安

低栄養の目安は、「アルブミン」という成分の量が重要です。
(血清アルブミンが3.5g/dl以下で低栄養)

アルブミンは血液の中の血清たんぱく質の約60%を占めています。
低栄養の大きな要因はたんぱく質が不足することです。

アルブミン量が少ないとは、低栄養の疑いありです。

低栄養状態で気をつけるべき症状とは?のまとめ

  • 低栄養とはどんな状態なの?
    エネルギーとたんぱく質が不足していて、体を動かすために必要な栄養素が足りていない状態のことです。

  • 低栄養はなぜ起こる?その原因とは
    高齢者の場合、食事の偏り、食事のための筋力低下(噛む力、飲み込む力の低下)、運動量の減少。
    若い女性の場合、ダイエット、偏った食事。

  • 低栄養なると起こる様々な症状
    低栄養になると気づく症状もあれば気づかない症状もあります。
    気づかない症状は、かなり進行してからだと治るのに時間がかかりますので、体の変化に注意深くなりましょう。
    低栄養の目安は、「アルブミン」という成分の量が重要です。(血清アルブミンが3.5g/dl以下で低栄養)

最後に

低栄養は誰にでもなる可能性があります。食べているからよいのではなく、食事内容が大切です。毎食たんぱく質がきちんと摂れているかチェックしましょう。

-気になる病気・症状
-

© 2024 健康ぴーかんライフ Powered by AFFINGER5