花粉症と乳酸菌は最近注目の関係ですね。
乳酸菌にはいろいろな種類があり、どの菌がいいのか迷ってしまいます。
その中でキムチの乳酸菌は花粉症の緩和になるのか気になるところです。
手に入りやすい食品ですし、食べ物なので副作用の心配もなさそうなので効果あるなら試してみたいですよね?
花粉症は免疫細胞のアレルギー反応で起こるわけですが、キムチの乳酸菌が免疫細胞に作用して花粉症を改善するか、わかっていません。
だからといって食べても無駄ってことにならないですが・・・。
キムチの乳酸菌と花粉症への効果を知るには【花粉症】、【免疫力】、【乳酸菌】の3つが関係していますので、まずはこの記事で関係性を確認してくださいね。
花粉症対策に乳酸を取り入れるなら参考にしてくださいね☆
免疫力が下がると花粉症になるの?花粉症と免疫力の関係
キムチの乳酸菌と花粉症の関係を説明するには、【花粉症】、【免疫力】、【乳酸菌】の3つを関係を知る必要があります。
まずは、花粉症と免疫力の関係について説明します。
そもそも花粉症はどうして起こるのでしょうか?
免疫力が低下しているから?
・
・
・
いえいえ、花粉症は、免疫機能の過剰な反応によって起こります。
どういうことかというと、
体には、異物(チリ、ホコリ、ウイルス、花粉など)が体内に入れない機能が備わっています。
もし、異物が体内に入ってきそうになると、体の各所に連絡して異物を体外に出そうとします。これが免疫機能です。
そしてこのように体の各所に異物を情報を知らせる伝達力や異物を体内に入れないようにする力が強い状態を、免疫力が高いと言います。
例えば花粉症の場合、花粉が鼻の粘膜についたとき、体は花粉を体内に入れないようにするため、鼻水を出したりくしゃみを引き起こしたりします。
免疫機能の過剰反応により、ほんの微量の花粉でも体外に排出しようとして、目から涙をたくさん出して花粉を洗い流そうとしたり鼻水やくしゃみをして体外に出そうとします。
これが花粉症特有のつらい症状というわけです(泣)
免疫力と乳酸菌の関係とは?
次に、免疫力を乳酸菌の関係についてです。
花粉症の症状は主に目や鼻に出ます。
乳酸菌は、腸の中のですよね。
場所が違うのに“何で関係しているの?って思いませんか?
花粉が体内に入ると、免疫細胞「Th2細胞」からIgE抗体というタンパク質作られます。
「Th2細胞」がIgE抗体作ることで、アレルギー反応を促します。
つまり、花粉が体内に入ってきそうなったら、鼻水やくしゃみを出してで花粉を体の外に出すように働きかけます。
そしてIgE抗体が体内で蓄積しある一定を超えると花粉症を発症します。
さて、免疫細胞には「Th2細胞」の他に「Th1細胞」があります。
この「Th1細胞」は、「Th2細胞」の働きを緩め、IgE抗体の生産を抑制する働きがあります。
「Th1細胞」、「Th2細胞」の働きのバランスが取れていれば、免疫過剰になることはなく花粉症も発症しないのです!
というわけで、花粉症は「Th2細胞」の働きが強くなっている状態なので、「Th1細胞」の働きを高めればバランスが取れるので、花粉症が改善することができます。
さてさて、
忘れてはいませんよ、免疫力と乳酸菌の関係。
乳酸菌には「Th1細胞」の働きを強め、「Th2細胞」の働きを弱める効果あります。
乳酸菌の作用で「Th1細胞」、「Th2細胞」の働きのバランスを取る役目があります。
キムチの乳酸菌と花粉症は無関係?ってホントなの?
あ~、やっとたどり着きました、キムチの乳酸菌を花粉症の関係についてです。
キムチは発酵食品で植物性の乳酸菌を含みます。
では、本題です。
キムチを食べれば花粉症は治るのでしょうか?
結論から言うと、
キムチの乳酸菌が花粉症に効かどうか、つまり、免疫細胞である「Th1細胞」「Th2細胞」の働きに影響を与えるかは、わかっていません。
じゃあ、キムチを食べることは無駄なことなのか、というとそういうわけではありません。
腸内環境を整えることは健康や美容につながるので、乳酸菌は摂ったほうよいです。
キムチは乳酸菌だけなく、食物繊維も豊富で腸にはよい食品なので、健康におすすめです。
これは同様にヨーグルトにも言えることで、花粉症改善に役立つかどうかは別として、腸内環境にいい影響を与える食品なので、摂って損はない食品といえます。
腸内環境の改善を考えた時に、キムチにしてもヨーグルトにしても食品なので、年間を通して摂る必要があります。
少なくても数カ月単位で摂ってこそ、効果を感じられるものです。
花粉症の時期だけ食べて効果を出すのは難しいです。
ちなみに、花粉症に効果があるという主な乳酸菌には次のようなものあります。参考にしてみてください。
・クレモリスFC株
・L-92乳酸菌
・フェカリス菌
・KW乳酸菌
・ビフィズス菌bb536
キムチの乳酸菌と花粉症は無関係!?その真相とは?のまとめ
- 免疫力が下がると花粉症になるの?花粉症と免疫力の関係
花粉症は、免疫機能の過剰な反応によって起こります。
免疫細胞「Th1細胞」「Th2細胞」の働きのバランスが取れていることが大切で、「Th2細胞」の働きが強いと花粉症を発症します。 - 免疫力と乳酸菌の関係とは?
乳酸菌には「Th1細胞」の働きを強め、「Th2細胞」の働きを弱める効果あります。
つまり、乳酸菌は「Th1細胞」、「Th2細胞」の働きのバランスを取る作用があり、花粉症を和らげる効果があります。 - キムチの乳酸菌と花粉症は無関係?ってホントなの?
キムチの乳酸菌が花粉症に効くかどうか、つまり、「Th1細胞」「Th2細胞」の働きに影響を与えるかは、わかっていません。しかし、キムチは乳酸菌だけなく食物繊維も豊富なので、腸内環境を整える食品の一つです。キムチを食べることは、健康や美容に通じるところがあり、食べて損はない食品です。
最後に
特定の食品を食べることで花粉症を治すことに執着しないことです。
腸内環境が整いそれが健康につながる、というくらい大きく構えくらいがちょうどいいです。