ノロウイルスに感染すると、健康な人の場合、3日くらいで快方に向かいます。
しかし高齢者の場合、重大な病気の引き金になることがあるので感染はぜひとも避けたいものです。
高齢者をノロウイルスから守るにはどうしらいい?感染を防ぐ方法があるなら知りたいと思いませんか?
ノロウイルスの予防は、まず、手洗い・うがいをしっかりすること。そして、二枚貝への注意が必要です。
この記事では、ノロウイルスの感染について知っているけど、見落としがちなことをまとめました。
ノロウイルスの感染経路は二枚貝だけじゃないですよね~。
“えぇー、それ何だっけ”と思った人は、文中でチェックしてくださいね。
さて、これからうちのおじいちゃんに、手洗い・うがいをしっかりするようにしつこく言っておかなきゃ(笑)
目次
ノロウイルスに高齢者が感染すると危険な理由
ノロウイルスとは、感染性胃腸炎です。
冬に多く発生する食中毒の一つです。流行時期は11月~1月です。
感染すると、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、軽度の発熱といった症状が出ますが、症状のピークは1~2日です。人によって症状の強さは違いますがピークを過ぎれば、自然に回復します。
では、なぜ、ノロウイルスに高齢者が感染すると危険なんでしょう?
それは3つあります。
1、感染力が超強力!
2、免疫力をさらに低下させる
3、高齢者の体力をどんどん奪う
感染力が超強力!
ノロウイルスの感染力はとても強いです。
少量でもノロウイルスが口から入れば、感染します。
ノロウイルスは、人の腸の中(十二指腸~小腸の間)で増えます。
ウイルスの量は少なくても、体内に入れば増殖し発症します。
抵抗力の弱い高齢者の場合、ノロウイルスにかかる可能性が高くなります。
また、重症化しやすいので注意が必要です。
免疫力をさらに低下させる
高齢になると免疫力は下がり、ノロウイルスにも感染しやすくなります。
ノロウイルスの症状が出ている間(嘔吐や下痢、軽度の発熱)、さらに免疫力が下がり体調を崩しやすくなります。
高齢者が一度体調を崩すと、雪だるま式にあれもこれも病気が出てしまい、回復に時間がかかります。
例えば、ノロウイルスの治りがけに風邪をひき、風邪をこじらせ肺炎になるといったようにノロウイルスが引き金でどんどん大きな病気にかかることもよくあります。
高齢者の体力をどんどん奪う
健康な人でもノロウイルスに感染し、嘔吐や下痢を繰り返すと体力が消耗しますよね。
体力のない高齢者が数日間嘔吐や下痢をし続ければ、脱水症状を起こし体力をどんどん奪っていきます。
体力がなくなっていくと、免疫力も下がります。免疫力が下がると、症状の回復は遅くなります。
高齢者の脱水症状を改善するには、経口補水液がおすすめです。
経口補水液(けいこうほすいえき)とは、体内ですばやく水分が給されるように塩分、糖分などが調整された飲料です。
また、高齢になると飲み込む力も弱くなります(=嚥下機能(えんげきのう))。経口補水液を常備しておくと安心ですね。
免疫力が下がった間に他の感染症(ロタウイルスなどの感染性胃腸炎だったりインフルエンザなど)にかかるのがもっとも心配なので、早期回復のためにできることはしておきたいですね。
予防が肝心!ノロウイルスの感染を防ぐ方法とは
高齢者がノロウイルスに感染すると、健康被害が大きくなります。
ノロウイルスをきっかけに、免疫力が落ち、他の感染症にかかったり、大きな病気の引き金になったりします。
ですから、高齢者にとって、ノロウイルスに感染しないことはとても重要です。
手洗い・うがい
まず、ノロウイルス予防で重要なのは、手洗い・うがいです。
ノロウイルスは、人によって運ばれたウイルスが口に入ることで感染します。
感染経路は【人から人へ】です。
手に付いたウイルスが最終的に口に入らないようにするために、手洗い。
帰宅時、食前、トイレの後の手洗いはしっかりと。
ウイルス体内に入れないように、うがいをしっかりしましょう。
特に外から帰ってきたときは、うがいは念入りにしましょう。
二枚貝への注意
そして、二枚貝の生食は避ける。食べる場合は、十分加熱すること。
二枚貝はノロウイルスの感染原因の一つです。
海にいる間に海水の中のノロウイルスを取り込んている場合があります。
高齢者で体調がすぐない時は、カキなどの二枚貝を生で食べるのは避けたほうがよいです。食べる場合は、貝の中心部分が85度以上になってから、90秒以上加熱しましょう。
体調が不安な高齢者がいる家庭では、二枚貝を家に持ち込まない(調理しない)のが無難です。
ノロウイルスを予防して高齢者の感染を防ぐ方法とはのまとめ
- ノロウイルスに高齢者が感染すると危険な理由
理由は3つ。一つは、感染力が強力。二つめは、免疫力をさらに低下させる。三つめは、高齢者の体力をどんどん奪う。
ノロウイルスをきっかけに高齢者が一度体調を崩すと、雪だるま式にあれもこれも病気が出てしまうことが心配です。 - 予防が肝心!ノロウイルスの感染を防ぐ方法とは
まずは手洗い・うがいです。
手に付いたウイルスが最終的に口に入らないようにするために手洗い、ウイルス体内に入れないようにうがいが重要です。
そして、二枚貝の生食はしない。食べる時は加熱を十分にすることです。
特に、体調が不安な高齢者がいる家庭では、二枚貝を家に持ち込まない(調理しない)のが無難です。
最後に
ノロウイルスには治療薬もワクチンもありません。感染したら自然に治るのを待つのですが、健康な人にとっても大変なことですし、まして体力ない高齢者の場合、回復するまで一苦労です。なので、感染しないことが重要なんです、まずは、予防。できることを毎日していきましょう。